136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

甲賀市議会 2022-03-01 03月01日-02号

年度予算における災害対策といたしましては、近年の災害の傾向を踏まえ、まずは災害発生時の避難支援避難時の情報伝達など、避難体制充実強化を図ることとし、主なものといたしましては、災害時に自力避難が困難な高齢者の方や障がい者の方などの個別避難計画作成推進するための災害時要支援者個別計画作成モデル事業に220万円を、また、災害時における迅速かつ円滑な情報発信を行うための緊急情報伝達システムと市の公式

近江八幡市議会 2021-03-10 03月10日-06号

その準備をふだんからしていただきたいと思いますし、また昨今の新型コロナ感染者拡大の中で災害時の避難体制に様々な変更を加える必要が出てきてるというのは、今の質問でも周知のとおりでございます。市当局におかれましては、改定を加えたこの避難誘導マニュアル指針避難所運営マニュアル指針を各学区に配布されるということも聞いております。

近江八幡市議会 2021-02-26 02月26日-03号

初問の回答の中で、河川改修ダム等施設整備推進地域住民との連携による避難体制充実を図るなどの対応により、市民の安全の確保に努めてまいりたいとありましたが、まさにハードとソフトの両面が必要であるということはよく理解いたします。 しかし、平成25年の豪雨による近江八幡市内浸水は記憶に新しいところであり、改めて災害の脅威を目の当たりにしたのではないでしょうか。 

長浜市議会 2020-12-09 12月09日-02号

長浜市での避難体制の発令は雨量河川状況を確認するとともに、県の土木システムや気象庁、民間気象会社のデータを参考にされておりますが、平成30年の豪雨被害を受け、茨城県つくばみらい市では雨量情報をリアルタイムに収集できるシステムを導入されました。河川の急激な水位上昇を事前に予測し、先手を打った避難対策のためにも、長浜市で導入を検討されてはどうかと考えますが、いかがでしょうか。

草津市議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会−09月14日-03号

しかし、そういった背景の中で、建築物におきましては、耐震化促進というふうにありますが、あくまで建物のみであったり、リスクシナリオを基にした対策方針の中に、土砂災害対策推進というものは重点項目としながらも、有事の際の住民への迅速な情報伝達警戒避難体制構築被害の軽減と2次災害発生防止となっており、防災減災のための整備という項目については触れられておりません。  

湖南市議会 2020-09-08 09月08日-02号

ふだんからの災害に合わせた避難体制の意識をより一層お願いしたいと思います。 さて、本日は、定例会2日目、4人の議員一般質問があります。いずれもタイムリーな課題が上がっております。かみ合ったご議論になりますよう期待しております。 △開会 午前9時33分 ○議長(植中都君)  ただいまの出席議員は17人です。定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。 

彦根市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第17号) 本文

パニックを起こさないためにも、自粛警察のような行動を起こさないためにも、安心を生む避難体制の確立と、複合災害時での行動指針を分かりやすく知らせることが必要だと考えます。  細項目の1、複合災害時にどう行動するのか啓蒙の予定はあるか。  複合災害時にどう行動するのか啓蒙していく必要があると考えます。今後の予定があるか見解を求めます。  

栗東市議会 2020-06-17 令和 2年 6月定例会(第3日 6月17日)

そして、いつどこで起きてもおかしくない地震災害発生に備えた避難体制避難所感染症対策についてお伺いいたします。  1点目、通常時の災害発生時の避難所より、多くの避難所の開設が必要になるかと考えますが、本市の対策をお伺いします。  2点目、感染リスクの高い高齢者基礎疾患を有する人、障がい者、妊産婦等避難所に滞在する場合の対応についてお伺いします。  

湖南市議会 2020-06-12 06月12日-02号

今後そうした災害発生を考慮しまして、今後の避難所につきまして、どういった避難体制特に先ほど申しました外国人の方、高齢の方、障がいのある方など、そういった方が優先的に避難をしていただくためにも、避難所をどういうふうに開設していくのかということにつきましては、また今後検討させていただきたいというふうに思います。 以上でございます。 ○議長加藤貞一郎君)  15番、赤祖父裕美議員

近江八幡市議会 2020-06-11 06月11日-04号

災害発生に備えた避難体制構築、特に避難所感染症対策が急務です。 避難所では消毒液など衛生用品準備を初め、密閉、密集、密接の3密を防ぐため、間仕切りや段ボールベッドなどを設けて、住民間の距離を確保することが欠かせません。 また、避難所を分散させるため、公的施設のほか、市内のホテルや旅館の受け入れを含め、開設できる避難所をふやすことなどが必要と指摘されています。

長浜市議会 2020-03-11 03月11日-02号

長浜地域防災計画書の中で避難体制整備がうたわれ、指定場所は、災害時の状況に応じて開設する、地震時、大雨時で区別するとあります。一覧表地区ごと避難場所が分かりますが、小中学校と一部まちづくりセンターです。全てのまちづくりセンターではありません。 そこで、3点についてお聞きいたします。 1番、指定避難場所見直しについて。 

近江八幡市議会 2020-03-09 03月09日-06号

なお、見直しの時期については、近年想定を超える降雨による浸水被害が多発し、想定し得る最大規模洪水に対する避難体制等の充実強化を行う必要が高まったことから、平成27年7月に水防法が改正され、洪水浸水想定区域指定前提となる降雨を、従来の計画規模から想定し得る最大規模降雨変更されたことを受け、平成31年3月に琵琶湖及び日野川洪水浸水想定区域図公表滋賀県よりなされたところでございます。 

守山市議会 2019-12-11 令和元年12月定例月会議(第 2日12月11日)

しかしながら、その後、全国各地発生した洪水などでは、これまでの想定を超える浸水被害が多発したことから、想定し得る最大規模洪水に対する避難体制等の充実強化を図るべく、平成27年5月に水防法が改正され、県内でも野洲川下流について平成28年6月に、琵琶湖については本年3月に、これまでの100年に一度の大雨確率から1,000年に一度の大雨確率に改めた洪水浸水想定区域図公表されました。  

守山市議会 2019-12-11 令和元年12月定例月会議(第 2日12月11日)

しかしながら、その後、全国各地発生した洪水などでは、これまでの想定を超える浸水被害が多発したことから、想定し得る最大規模洪水に対する避難体制等の充実強化を図るべく、平成27年5月に水防法が改正され、県内でも野洲川下流について平成28年6月に、琵琶湖については本年3月に、これまでの100年に一度の大雨確率から1,000年に一度の大雨確率に改めた洪水浸水想定区域図公表されました。  

近江八幡市議会 2019-12-10 12月10日-03号

近年、想定を超える降雨による浸水被害が多発をし、想定し得る最大規模洪水に対する避難体制などの充実強化を行う必要が高まったことから、平成27年7月に水防法が改正されまして、洪水浸水想定区域指定前提となる降雨を、従来の計画規模から、想定し得る最大規模降雨変更されたことを受け、平成31年3月に滋賀県から、琵琶湖及び日野川洪水浸水想定区域図公表がなされました。